2016年11月30日水曜日

つぶやき 3

いつか見た映像。

イギリスはロンドンの北西にある小さな村。
まだ夜も明けきらぬ中、初老の男性が昨晩磨き上げたご自慢の愛車を道路に押し出した。
道は昨晩降った雨に濡れている。
周辺に灯りはともらず、まだ住民は寝静まっている。
ゆっくりと人気のない公園の近くまでバイクを押していくと、ヘルメットをかぶりエンジンをふかす。

彼は周囲に気遣うようにして静かに発進する。
通りに面した窓辺には花々が置かれ、暗い中にも古い町らしい華やかなおもむきがある。
そんな町の通りをゆっくりと進み、やがて町はずれから麦畑の広々とした空間が現れる。

スロットルを上げる。
道は緩やかに曲がりくねり、やがて広く気持ち良いイギリス西海岸沿いの舗装道路に入る。
東側の空はいまだに黒々とした雲に覆われているが西側は雲が切れ、今日の好天を予感させてくれる。
道はあくまでもゆるく上下し、そして緩やかにカーブし、乱れることのない風を切りながら彼の愛車は進んでいく。耳に聞こえるのは風を切る音と4ストロークの心地よいエギゾーストノート・・。

彼の週末の楽しみはほんの2時間ほどのライディングから始まる。
そして帰宅した彼はストーブの前でゆっくりとコーヒーをすする。


な~んてね。憧れちゃいますヨ。まぁそういうジェネレーションなんだなぁ俺も・・。


フィレンツェの路地で見たドカティ・スクランブラー

久しぶりに新潟に帰省した。
1人暮らしの母親の面倒を見てくれている姉から、困りごとやら愚痴やらを聞くことも大事だし、日に日に衰えを見せる母親の変化も記憶しておく必要があるから。

家の周囲も高齢化が進んでいる。
自分が子供のころは周りに一杯子供がおり、朝になればワイワイガヤガヤと学校へ通ったものだ。
しかし、子育てを終え、子は巣立ち、今や老人しかいない寂しい町になってしまった。
すでに空き家も目立ち、人の出入りがあると思えばデイサービスへの行き来くらい。

健康でいることは素晴らしい。が、皆いずれ歳をとり、体は弱る。
いずれ訪れる終末をどういう風に迎えるか。
それを考える時が迫っているような気がする。

2016年11月25日金曜日

サビーッ!

昨日は極寒のジェイ。
行った当初は気温3℃。
お客さんもボルダラー1人と自分。
ほどなくSナエちゃんも来たが、ボルダラーは寒さに耐えかね帰ってしまい二人だけ・・。

ストーブが付いているが、それにより気温4℃に上昇するも、とにかく動かないと耐えられない寒さ。
Mママ課題ルーフ 「ピンク赤/12bc」 は4×終了点落ち・・残念。
Sナエちゃんは次々に目標をクリアーするもとにかく寒さが最大の敵。
何かお持ち帰りしたいと右うすかぶり壁の赤△12Cを2RP・・ホッ。

ストーブはついているが、とにかく動いていないと寒さに勝てない。とは言っても登ればパートナーはビレーでストーブから離れてしまう・・寒くなる。で、次に交代して登る・・温まった体はすぐに凍りつく・・という悪循環ともいえる寒さのスパイラル・・。
夕方ちかくなり、そんな中にHクト君がやって来た・・この寒い中、ジェイに来るなんて。。フッ・・ばかめ・・。
雪が止むと寒さのスパイラルは一段落、とは言っても5℃。。つらいナァ。。。



今日のデッサンは・・誰っ?て・・イオンののびるっちパンツ、といえばあぁあの子。と思い浮かぶ人も。
天才空手少女 高野万優(まひろ)ちゃん。
新潟県出身の9歳?もう10歳かな?
Uチューブ見てください。とにかくかわゆいんですが、動画で見るとあの声でもうおじさんひっくりかえってしまいます。心臓グサッ・・やられたぁ・・。
東京オリンピックのアンバサダーになったとか。アンバxx?xってなに?・・大使ってことらしいです。なにしろ年齢制限でオリンピック自体にはでれないのでしょう、でもこれからです。ガンバです!

2016年11月23日水曜日

行くなよー!

行ってきた。
今日から月末まで実施される好日山荘のアウトレットフェア。
場所は藤沢駅前のさいか屋7F、催し物会場。



その手の趣味は長いから、新しく買うものなど無いといえばナイのだが・・雨具など今使っているものでへたりのきた物に代えることができるような掘り出し物があればと思って・・。
しかし、アウトレットとはいえ、言ってみれば売れない高額商品を割引とは言ってもたかが4割引きで叩き売ろうって感じの、いわゆる持ってけドロボーを叫ぶ押し売り的脅迫販売。
ささっと見て、高け~買えね~買いたくね~!

行くなよ~!
   行くなよ~!
      押すなよ~!

2016年11月22日火曜日

つぶやき 2

マニアックな話しではないけれど、日本にも伝説的なバイクが作られた華やかな時代があったよね。
スズキのKATANA、カワサキのZⅡやNinjya、ホンダのCBxxFourやNSR、そしてヤマハのナナハンキラーRZ。
それらのすべてに惹かれたわけじゃないけれど、80~90年代のバイクで自分の体に合った小ぶりのバイクは気になる存在だった。
でも当時は他のに乗っていたし、次から次へと乗り換える趣味も余裕もなく時間だけが過ぎて今に至っている。

あの通勤途中で見た黄色いバイクが何かってことは分かっていた。
ネットで中古バイクを検索するとゾロゾロと懐かしい画像が現れた。その中に例のバイクも。標準はシルバーメタリックだが黄色もあるし赤や黒も。でも実際そのバイクは当時あまり売れなかった車種だ。発売から20年以上もたって品数は少なく、状態の良い物は期待出来なかった。

休日を2日かけてネットで調べたバイク屋さんを回った。
横浜、川崎、東京、埼玉。そして、走行距離の少ない車体に決めた。
2週間程して整備が出来たとの連絡を受けてウキウキとそのバイク屋さんに向かった。
バイクはすでに道路に出してあり、一通りの説明を受けたあと、ハンドルバーにナビを付けて、さて出発!とキーを回そうとしたが・・・回らない。。何かロックでもあるのか回し方が悪いのかとしばらくいじっていたがいかんともしがたい。

やり方が悪いのだろうとバイク屋さんに聞きにいくと、どうやらキーシリンダーに馴染みが出ているとのことで、キーの倒れが無いように・・とのこと。しかし、合わせが微妙で回せない。オイオイこれってまずいんじゃねえ?このキーで燃料タンクは開くのかよ。と確認してもらうと慌てた店員さんが外した蓋をタンクにぶつけて大事な塗装を傷を付けてしまいました。

結局、その場で車体の引き取りを中止し、その後この話もなくなってしまいました。
まぁ、天がもう乗るなって言ってるのかな?ちょっと夢をみていたのかも知れない、そんな気持ちにさせる一件だった。

    ・・・つづく。。



画塾の第二クールも昨日で授業が終わった。
最終日の授業は・・動物を描く。
実際に生きている動物をその場で描くことが授業の目的で、動いているからこその躍動感と描きにくさがあるし、写真に撮ってしまうとそれは瞬間的には正しくそのものを写してはいるのだけれど、ある意味では動きが封じられているように見える。だからこそ動いているものを描けば実際にはありえないようなポーズの印象を受けて描いてしまうことがある・・と言うことらしい。

で、ハトとウサギが今回のモデルさん。
最初はハトが後ろを向いてくれました。ただオイラを意識してか気になって仕方がなく、後ろをチラ見している場面。
つぎは後ろ向きで半立ちするウサギさん。ピーターラビットのように。
そして疲れたハトが右ハネを下にして体重をかけて休んでいる場面。我々もストレッチでよくやります。
最後はお尻がかゆくて口でモグモクしたウサギさん。

場面はすべて2秒~10秒くらいですから止まっているとはいえ注意深く観察する時間はほとんどなく、ただ場面の印象で描いていますのでまったくのヘタウマ・・ではなくヘタヘタ。
第三クールの授業も楽しみです。



2016年11月19日土曜日

日が短くなった

夜勤明け。明日は天気が悪い。
では、今日のうちにひとっ走りと、三浦半島へツーリングへ。

三浦半島南端の高峰 岩堂山の頂上から海を見る

三浦の野菜畑から岩堂山を望む

金田湾付近で見つけた電気自動車 イイネ!

観音崎

三浦半島を反時計まわりで。ゆっくりとペダルをこいでいると時間を忘れます。
結局お昼に出発したものの帰宅は暗くなった6時半。
日が短くなって5時を回るともう真っ暗になってしまいます。
横須賀を過ぎ、田浦辺りまでの16号はトンネルが多く、車にせかされるように走らなければならないのが辛い。ここでダンプでも来たらもう心臓止まります。
まぁダンプ怖ぇ~なんて言っていたらチャリのれませんが。。

2016年11月17日木曜日

つぶやき 1

自転車で通勤している途中に気を緩めると止りたくなる程のなとても急な坂があって、そこを何とか登り切るのが一日の仕事の始まりである。
毎日毎日その坂を登る。それを繰り返していたある日、坂の途中のあるお宅の前に黄色いバイクが止まっている事に気が付いた。

以前は自分もバイク派であった。しかし、最初のバイクを十数年乗り潰した後は、加齢もあって風雨でも乗り続けるという気持ちが萎えてきてどんどんと排気量が小さくなり、今は50ccのスクーターである。(通勤はあくまで自転車であるが・・)

今のスクーターに不満がある訳ではない。
しかし、バイクに興味がない訳ではないが、大きなバイクに対する日本での環境はあまりにも厳しい。
車検制度、車検料金、駐車場問題、保険料・・。。
所有する事によほどの優越感でも見い出せなければとても維持出来るものではないし、所有してもサビと盗難の恐怖に戦い続けなければならないと言うまんじりともしない状況にさいなまれてしまうのだ。
だから、そんな考えもあってもう125ccを超えることはないな、と自分に言い聞かせていたのだった。
そんな考えを通勤途中に見た黄色いバイクが打ち砕いた。
若かった頃の気持ちに引き戻してくれたと言ってもいいかもしれない。
ジェイの友達とバイクの話をすることの楽しい時間がなかったらそんな気になることも無かったかもしれないが。。
もう一度見てみたいなという気持ちがあったが、しかしそれ以来その黄色いバイクを見ることはなくなってしまった。

きっとたまたまそこへ訪れたお客さんかもしれない。
残念な気持ちと共に、そのバイクへの興味も高まっていった。 、、、つづく。


夕暮れの大船観音:F20 油画

画塾の授業、モネのルーアン大聖堂にならって大船観音を描く。
自分の今の描き方から一旦離れてモネのルーアン大聖堂を観察するとそこから色々なことを学ぶことになる。
圧倒的に大きな大聖堂には手前の地上付近から遠く離れた大聖堂の塔のてっぺんまで大気、空気というか雰囲気というかなんか分厚いものが目の前にあって、それが水の中で物を見るようなモノトーン的な距離感を感じさせるのと共に、絵を支配するそのモノトーンの2・3色の色があることに気付かされる。
モネは同じ場所から33枚もの大聖堂の絵を時間を変えて描いている。共通するのは時間と共に変化する空と太陽が作り出す支配的な色の変化を、寸分違わぬ同じ構図で描いていることだ。
そのモネの大聖堂の絵から光と時間と大気が織りなす絶妙な色バランスを学ぶことが出来ただろうか。

で、大船観音である。
大きいがルーアン大聖堂程ではない。
がしかし、講師の先生がそれを選んだのには訳があるに違いない、と今までの描き方を捨ててモネをマネしてみることにした。
よし、挑戦だ。失敗してもいいと思った。

もちろんそこそこ大きいとはいえ大船観音はモネが描いたルーアン大聖堂ほどに高度感はでないし、大きいという雰囲気も感じられないかもしれない。
しかし自分としては暮れゆく陽光を受けた大船観音がこんな風になるのではないかという想像も込めて描くことにチャレンジできたことがとても良い体験であったと思っている。

先日、ハマ展から絵を搬出してきたが、根岸線で大船に近づくと遠くのうちから見えてくる大船観音の輪郭は空の色と同化してぼやけ、よほど目が良くなければ見落としてしまいそうなくらいあいまいになっていることに気が付いた。そこにはまさにモネの絵に共通する大気の距離感があった。


絵の元としてインターネットから拾った観音様の写真

2016年11月7日月曜日

1点だけだった

いや~すこしブログを休んでしまいました。
大人気なくいろいろ無駄なことを考えてしまって、休みもそれでウロウロとしておりました。
まぁ、結果はそのうちに公表するかもしれませんが。。


今、横浜の桜木町で開催されているハマ展。
その公募展に2点の作品を応募したのだが、結果は1点のみ入選で他の1点は搬出しろとの通知が来てしまった。
あらら1点だけかぁ。と残念な気持ちもあったが、搬出も兼ねてハマ展を見て理由が分かった。
つまり、応募数が半端なく多いため、結果一人1点ということになっているらしい。実際、ほとんどの人が2点応募した中の1点のみ掲示されていたから、1点でも入選したことは幸運として理解したほうが良さそうだ。・・搬出の時に肩を落として2点とも持ち帰る人もいたし・・。

ハマ展を見たが、その作品のレベルの高さに驚いた。
いつも見慣れた『単なる絵』だけでなく、いわゆる『飾って安心する絵』や『これぞまさしく絵』なるものがぞくぞくと・・。百聞は一見にしかず、である。
ハマ展を見て、自分の絵の薄っぺらさに恥ずかしさも覚える展覧会だった。


帰りに桜木町駅の北側に妙な自転車置き場を見つけた。
はて、これは?


どうやらインターネットなどの簡単な登録で利用できるコミュニティサイクルで、『ベイバイク』とか言うレンタルバイクのシステムらしい。
横浜駅やみなとみらいなどの周辺にこのようなバイシクルポートがたくさんあって、登録したクレジットカードですぐに利用できる。
30分/150(税抜)円から 1ヶ月/2,000円(税抜) というから横浜へ行く頻度の高い人なら利用価値があるかもネ。



さて、リオのデッサンシリーズ最後は・・

この人なくしてリオオリンピックは語れません。 はい、陸上のボルト選手。。
ではなくて、陸上の最後を飾る400mリレーのメンバー達。


  1走:山縣亮太

  2走:飯塚翔太

  3走:桐生祥秀

  4走:ケンブリッジ飛鳥

いろいろ報道されていますからその偉業を語ることはしませんが、、、この写真。ただこの1枚の写真が物語るもの・・それが素晴らしくて、デッサンしてみました。

アンカー勝負で横並びとなったケンブリッジ飛鳥とウサイン・ボルト。

ほんの一瞬ですが、ケンブリッジの加速の速さにボルトが驚いた瞬間、とでもいうのでしょうか、『ウッ!・・』とおもったか『ゲッ、早ぃぇえ!』とおもったかは不明です。

楽勝だとたかをくくっていたのかもしれません、がケンブリッジの全開モードを見たボルトは次の瞬間一気に加速して・・。


リオでの日本選手の活躍は、我々そして若者や子供たちにスポーツの素晴らしさを教えてくれました。

あ・り・が・と・う。

そして次は日本で お・も・て・な・し・・・。