2020年8月28日金曜日

愛鷹山


久しぶりの山登り。

あいにくの雷雨予想だが、地獄のような暑さより雷雨の方がましかな?


なぜか登山道はガマがいっぱい!
ガマ対オオミミズの戦いもみれて・・
 https://yamap.com/activities/7465628

2020年8月18日火曜日

やめましょう

最近「やめました」とかいう本が流行っているらしい。

コロナ渦にあって電車通勤やめました、とか車やめました、何か買うのやめました・・

当たり前になっていた生活がそれをやめることで新しくて新鮮なものになったり、余計な支払いがなくなったとか、結構いいことだらけらしい。

そうだよな〜、改めて自分の周りを見回せば部屋の中はガラクタだらけ。。

三味線、三線、ギターにピアノ。
水彩、アクリル、油画の道具や鉛筆の山。
登山用具やらクライミング用具。

うーん、なんとかしたいもんじゃナ。
熱意と稼働率の低い物をエイヤーと捨ててしまいたいもんだ。

とりあえず油画に関しては熱意も冷え切っており、前回の画塾では日本画をお試しで受講してみたのだった。
そこで日本画もなかなか良いではないか、と好印象。

しかし、日本画の道具ほどこれでもかと思うほどお金も場所も取るのだからやすやすとは取り付けない。

で、使っていない水彩の道具を引っ張り出して日本画風に描いてみた。←始めんのかい!

何年も使っていない水彩のチューブは石のように固まってしまい、ニッパーでチューブの外皮を切ってようやく色を出して・・

外が殺人的熱波なのでエアコンを効かせた室内作業は楽でイイ。
出来はイマイチだけど好みの音楽を聴きながらのんびり筆を取る時間もなかなか貴重なもんだ。

2020年8月7日金曜日

暴風雨の礼文

関東が梅雨明けし、逆に北海道が雨雲に包まれることに。
休みと予約をキャンセルする事もできずに雨の北海道を楽しんでいる(ほんとか?)。

雨では利尻島をそれ以上楽しむメニューを考えられず1日早く礼文島に移動。
最初のキャンプ場でどうやら台風並みの低気圧が来るとの情報を得て北端のキャンプ場でバンガローを借り、ここで2泊して台風をやり過ごそうという巣ごもり作戦。

移動の間に短時間で登れる礼文岳へ。


外は暴風雨。雷が凄い。
体を動かすストレッチ、体幹トレーニング、ヨガ、基礎トレーニングと、スマホゲームのナンプレ、オセロ、百人一首etc.を組み合わせてひたすら嵐の通り過ぎるのを待とう。

テントを乾燥機にして濡れた衣類を乾かそう。ラジオを持ってきたのは正解だったヨ。

2020年8月5日水曜日

雨の利尻山

利尻山の事をKんチャンに聞いたとき、下の駐車場を4時に出て頭頂し10時に戻ったとか。
通常なら11時間程かかるコースをなんと6時間とは・・その驚異的なスピードに度肝を抜かれたのだった。

Kんチャンすげー!

対抗するわけじゃ無いけど、雨の中登って来ました。

https://yamap.com/activities/7141710

2020年7月21日火曜日

工夫生活(5)

少しずつ登山を行っているのだが、山の装備はいろいろと不都合やらもあって悩みどころなのだ。

8月のリフレッシュ休暇では、利尻・礼文をノンビリと過ごすつもりでいる。

山も上りたい。散策もしたい・・

となると、登山靴にハイキング。足元の装備にも不安になる。

スニーカーではだめ?登山靴を持つべきか・・ ううっ6泊の装備に登山靴も持つべきか・・


登山靴なら足首までしっかりと覆われてスパッツを履けば砂れきも防止できるから利尻山には十分なのだが、自分のアプローチシューズでは浅くスパッツの懸かりも少ないからすぐ踵がオープンになって砂れきが入り込むだろう。

あ、シューズの踵にベルトがあるジャン。

早速スパッツの踵部分にハトメを追加。これとシューズの踵を結べば砂れき防止になるな。

ついでにスパッツの前側にもハトメをつけて前後の砂れき対策を完了。上出来(いまのところ)かな?


ついでにストックの握りにも今一の悩みがあって、ホームセンターから買ってきたグリップになりそうなのを買ってきておいた。

自分のストックは下降用として超ロングを使っているけれど、登りでは長すぎてポールを握ることになり、細いポールに握りをつけたかった。

で、一度両面テープでつけてみたけど、ずれてくるので、上のグリップから吊るす方向で。

なんとか付けてみたけど、使用感は如何ほどのものかな?

2020年7月12日日曜日

新しい生活習慣

今日は自粛が解除されてから初の奄美民謡ライブへ。

小さな沖縄料理の店だから本来なら満員でも30席ほど。それをさらに限定しての開催だから10人位かな?

日本中がこんな感じなのだろうか?
世界は?

となりの席とはビニールで仕切りがしてあるが、ライブ中はこれを上げて。

ただし、唄者の前には依然としてビニールが垂れている状態。

通常にはほど遠いが、それでも開催を喜ばずにはおられない。


ちまたでは、東京で200人超え、神奈川で30人、千葉で・・、埼玉で・・。
さらに大阪でも・・。


これが毎日の様に繰り返し報道され、それが通常・・当たり前になって報道する事が無意味に感じられる程になれば・・コロナも日常、隣り合わせって事になるのかもしれない。

2020年7月10日金曜日

気合が入らない日々

梅雨の真っ最中なのでそんなに気合を入れる必要もない様な日々。であります。

今日は夜勤明け。
何かしたいことがあれば、疲れていてもさっさと出掛けるんだけれど、そんな気にもなれずにひと寝入り。

アララもう4時。チャリでも漕ぐか。

日々草じゃないようだ

一時的にコロナが落ち着いた様に見えて再開した画塾。

製作意欲もあまりなく、今回はたまたま仕事の休みに合った日本画を選択。

主題がネズミ。アチャー・・描きたくも無い絵だなと思ったけれどしかたない。

主役を限りなく小さくしてカラスを描こう!

ネズミをいじめて遊ぶカラス

なんだか分からん絵になっちゃったけれど、日本画という画材の難しさがちょっとだけ分かった様な気がしたヨ。


2020年6月30日火曜日

夏に向けて

自粛が解除された日本にまた暑い夏がやってくる。

思う所あって、今年8月にリフレッシュを計画している。

ただし、のんべんだらりんとしていたら思う通りのリフレッシュにはならず、ちょっとばかり苦労もするだろう。

だから、今のうちに・・

大倉〜塔ノ岳 丹沢山往復 三ノ塔から下山

去年は佐渡の金北山で、ちょっとばかりではない痛い思いもしたから。
もうあんな辛い思いは嫌だし、少しばかりでも脚の筋力や膝の耐力をつけておかなければ。

春の花がいっぱい咲いていたよ

動き出した日本に置いていかれないように。。

2020年6月25日木曜日

車窓

退職するケアマネさんと新しいケアマネさんとの引き続きを行い、契約を更新して新幹線に飛び乗った。

手前が八海山、奥は越後駒ヶ岳。

まだ八海山には登ったことがないな。一度は登らなくちゃ。

2020年6月24日水曜日

新潟の施設は厳しい

雑草に覆われた実家の庭と格闘し、だいぶすっきりしたので面会はできなくともお世話になっている施設の方々にお礼を兼ねてとお菓子をお届けしよう。

で、行く前に電話をすると・・

入居の方々と面会することは出来ません。
関東の方は入居の方々に接するスタッフにも直接合うことが出来ません。

要するに・・来てもらう事は出来ません。って事らしい。

ずいぶん関東人に厳しいんだねって思うけれど・・

・・近くで中国語の会話が聞こえればそーっとその場を離れるよな~。おんなじか~。

結局、どこにも行けなくなってまた庭へ。

下が片付いたので今度は上に伸び放題になった庭木の剪定を。

肥料もやらないのになんでこんなに?

これ以上伸びると手に終えなくなる・・ならば。
昔の武将が幼い子供でもいずれ脅威になると思えば手を掛けたように・・そんな気持ちでバッサバッサと。

雑草が消えて一旦キレイになった庭の通路も今度は切り落とした枝葉で歩くことも出来ないほど。

あ~じかれた~。枝豆山盛り食って寝よ~。
最後は新潟の定番、〆張鶴にいくよ。。


2020年6月23日火曜日

コロナ後の実家

県境を跨ぐ移動が解除された。
新潟の母はどうしているだろう?

半年ぶりに風を入れる為に実家に帰った。

関東では多くの施設で面会ができるが母の入居する施設ではいまだに面会を許していない。

一人でも施設内で感染が起こればパンデミック、広がりを食い止めることは難しい。施設の判断は正解だろう。



半年ぶりの実家の庭は春の花が終わり、夏へと装いを変えつつあって・・規制を解かれた雑草が我が物顔に。

緑色に染まった池の水を入れ換え、雑草のジャングルと格闘するのが今回のミッションかな?


一人だから弁当を買って済ませてもいいのだがスーパーに行ったら新潟らしい食材についつい手が伸びてしまう。

出来はいまいちだけど、ギスの煮付け、アサリの酒蒸し、冷奴。

ビールの後はスパークリング八海山にいくよ。。

2020年6月6日土曜日

県境ヘ

一昨日の晩にカミサンが明日ハイキングいくから、と。

ならオレもどっか行こうかな?などと返しておいたが昨日の朝、洗濯・物干しを終えたら急に思い立ち・・こういうのを「無謀」というのだが、せっかくカブという立派な相棒があるのだからと県境までひとっ走りすることに。

目指すは御正体山。
道志みちからほんの少しはいったところに登山口があるから、アプローチが楽そうというのが選択の理由。

シトトトトーッと軽いエンジン音を響かせながらタラッタラッとカブを走らせると「県境を越えての遠出は自粛しましょう」などと横断幕が。これをサラリとくぐって。。


頂上直下のバイケイソウ

登山口から登り始めるも、とにかく早く登る気持ちが先に立って重要な分岐を見過ごし、尾根に上がってから地図(スマホ)を確認。ビエー!間違ってる!
と、一旦は慌てたが、冷静に考え・・このまま登り続けても稜線にはたどり着くが、まだ登り始めたばかり、ここは素直に一旦戻ろう。

最近は地図を持たずにスマホだけっつーのも問題かもしれん。そもそも無謀だし。

何事も失敗は成功の元。
一旦戻れば正常な登山道の方がはるかに登りやすいし、時間短縮にも。

頂上までほぼ一息に登り切れば展望が開けて真白き富士が・・との期待も裏腹に背の高い樹木に覆われたただの広場へ。ま、そんなもんだっちゃ。


ヤマシャクヤク

早々に下り始めるも、こんなに急だったのねこの斜面。と、登りでは全く気付くことのなかった光景が。あまりの急斜面にしばし冷静を保ち見渡せば色々な植物に気が付いた。


アミガサタケ

これもマァ見事な!

アミガサタケには微量な毒性が含まれるも(多量に含まれる種も)、海外では食用として珍重されているようで一旦カラカラに乾燥させてから水で戻し、鳥胸肉やホウレンソウとあえたりして。(良い子はマネしないでね)

さて、プチ登山を終えてカブを走らせれば河口湖方面も幾分寂しさを感じるが少しずつ人が戻ってきているようだし、246も結構な渋滞でそろそろ以前の日常が戻り始めているようだ。

2020年5月29日金曜日

再開 新しい何か

ジェイ再開で3連チャンしたものの、1ヶ月半何もしていなかったせいで指とつま先の痛みで3日間とも何もできず。

でもこれでいい。当然の結果だし、少しずつ戻して行けばいい。
ひょっとしたらその先に何かあるかもしれない。

怪我をしないようゆっくり進もう。

アボカドを育てると観葉植物風になるらしい。
ググると育て方をイロイロ検索できるが、タネに3方向から爪楊枝を刺してコップの縁で育てる・・と云うのが気になってペットボトルで保育器を作ってみた。

1週間経ったが今の所、変化無し!
気長に待とう。

2020年5月22日金曜日

レッドカード

前回投稿の奄美民謡の楽譜。


メルカリに5曲ほど出展したのだが・・

1Wほどしてメルカリからいきなりの商品削除通知が。。

どうやら「知的財産権を侵害するもの」要するに著作権違反!で御用となった訳・・です。

金儲けは難しいってことよネ。(-_-;)



さて、非常用発電設備もただ置きっぱなしではあんまりなので、ベランダのガラスに半固定し、安全と安心を確保。

多少の電力低下は無視するのだ。

ケーブルもきれいに室内に引き込んで完成!

で、もうやること無くなった。


自粛生活もこう長くなるとやることが無くなり、髪も伸びた。
カミサンは非協力的であてにならんから、よし自分で散髪しよう!

とヤフオクでバリカンを調達。


でも、自分で散髪するって結構むずいヨネ。特に後ろ髪。


じっくり考えた。
後ろから写した画像を見ながら散髪・・なら、できんじゃね?


ありました。自分のカメラを使うという手段が。

キャノンのカメラコネクトというアプリを使うと、カメラと通信して画像を見ることができる・・これだ!

早速、カメラを三脚に付けて後ろ髪を撮影・・それをタブレットで見ながらジュイーン。。
もちろん、Uチューブで事前に一人散髪のテクを予習しておりますから・・

はい、格闘の末、なんとか散髪を終えました。
結論として、いくつかの利点と欠点を列挙すれば。。

利点:
   暇な時にできる。
   無料。
   さっぱりする(それなりに)。

欠点:
   いくらか雑になり、見た目が少し悪いかな。
   毛の始末が大変。


結果的には末尾の毛の始末だけでもお金出して散髪に行く価値もありかな?
という事になったのだが・・

2020年5月15日金曜日

衣替え

暑くなって来た。
上着を着て出掛けるのも辛いような暑さ。

ホカホカカーペットもベランダでゴシゴシ洗濯。
もうすぐ夏だ。

衣替えの後は境川沿いに町田までチャリン!


自粛生活もこう長くなると工夫と言えるものも少なくなって来るのだが。

今日はおやつを食べながらその包装プラを見ていてひらめいた。

コレ使える!

先日飾り棚の水槽を掃除した時金魚の浮き輪を壊してしまい、むりやりぶら下げて見たもののお祭り状態でなんとかしたかったヤツ。

プラケースの蓋で天秤を作って無事お祭り解消!




とにかく時間がたっぷりある。
で、最近は三味線の楽譜作りに精を出している。

なにしろ、この和楽の世界は口述伝承を基本としており、お師匠さんを前にしての見様見真似が基本なのだ。
奄美民謡も例外でなく他の地域同様に数字や漢字を使った楽譜はあるものの普及せず、西洋の五線譜の様な楽譜は最近まで存在しなかった。

終戦後にある人が五線譜に似た三味線用の五線譜を開発し、ほんの少し広まったけれども現在の唄者(奏者)は依然として口述伝承者であり、楽譜は残さないと云うのが一般的なポリシーの様だ。

そこで!

唄者に直接習う機会の少ない世の中の奄美民謡愛好者に楽譜を提供出来れば・・


で、今までミミコピで書き溜めた楽譜を清書する作業に。
さ〜て、なんか楽しくなって来たゾー。。

2020年5月3日日曜日

工夫生活(4)

首周りのヘタったTシャツ・・

穴の空いた靴下・・

踵の磨り減ったお気に入りの靴・・


皆さん、自粛生活、楽しんでますか?
今日は、業界から訴えられそうな工夫ネタを一つ。


広がってしまった歯ブラシ。これなんとかならんのでしょうか?

まぁこんなもん、捨てりゃあいいジャンって思うのもいいでしょうが、頑固ジジイ的には「許せん!」訳です。当然。

んで、少し工夫してみます。題して「無限歯ブラシ」。

要は広がりを押さえつければ良いのだから・・使った後は必ず歯ブラシの広がりを矯正するケースに入れる。

たったこれだけ。

但し、両側の横サイドと前後のいずれか片側のみ。
コンビニ弁当の蓋などの薄くて丈夫で加工しやすい透明プラスチックを使います。

このプラスチックで昔の三角なテントを作るイメージで両サイドを押さえ混みます。

前後はフンワリと斜めにブラシの毛先のみを優しく抱え込むイメージで5ミリ幅程度のテープを・・

日替わりで前後を入れ換えれば、左右そして前後を押さえつけているので、半永久的に形状を保つことができます。

但し! 一度曲がってしまった歯ブラシを元に戻すことはできないので、使うのは新品から。


業界の方、いませんよね。(^o^)

ちなみに愛用しているブラウンの歯ブラシには100均で売っていた「ペットボトル水差し」の先端を切って使っています。



ちなみに、皆さん流すときトイレの蓋は閉めています?

今まで我が家もほとんど閉めずに流していましたが、コロナ問題を契機に閉めようではないかとの結論に至り、しかしながらこれは体に染み付いた習慣だから決めたとはいえ容易には直らないもんだなぁと。。

そこで、ならばトイレの蓋に目立つ張り紙を・・と。


はい、貼りました貼りました。貼ったら効果テキメン!
いやはや閉める閉める。。

我ながら効果的なアイデアであった("⌒∇⌒");

と、蓋の張り紙をシゲシゲと見ながらジャ~~・・あ、やっちゃった(>_<)

2020年4月30日木曜日

工夫生活(3)

大した工夫でもないが、この観葉植物として有名なモンテスラ。
春から夏にかけて次から次へと手のつけられないくらいに伸びまくる、ちょっと迷惑な暴れん坊なのだ。

多分雑草。だから元気がいい。

で、この邪魔に伸びた葉っぱを根元からチョキン!

花瓶に挿して置くだけで1年、根っこが生えてきました。

モンテスラの1年

自粛生活を送っているマゴたちにパプリカを踊って貰おうと、∪チューブを観ながらギターで練習。
しかし余りの久方ぶりでフォークのスチール弦に指が降参。

でエレキでやってみたけど結果おんなじ、やめたわ。

カミさんが勝手に買ってきたダイソン。
クリーナーヘッドを付けたまま見える所に立てて置くのが嫌だったらしい。

そこで、分電盤兼収納棚にこんな具合に。

収まった。

2020年4月25日土曜日

工夫生活(2)

東北地方と新潟の7県が共同宣言「県境を跨ぐ移動の自粛を・・」

時々思うのだが、新潟ってなに地方なんだろぅ。。
東北ではない。もちろん関東でもない。甲信(越)とは言われているが、違和感もあるし、北陸には入れてもらえない。

『越後』らしい。
とはいっても越後というと越後獅子を思いだし、羽織・もんぺで獅子頭を頭につけて逆立ちする子供の芸が思い浮かぶくらい。
越後ってなに?

そんなに広くもなく、とはいえ狭くもない。しかし××地方というほどいくつもの固まりにするほどのものでもない。。
個人的には福島に近くて山形・福島・新潟あたりで「東中」
などという地方名を与えてもヨイデハナイカ(志村けん風)と思うのだが。。


前置きが長すぎた。

今日は工夫をホロホロするほどのものはない。

がスーパーに行ったら気になる魚?が・・かすべ?

昔よく食べたような記憶がよみがえってきた。
よし、これを調理しよう。

かすべの煮付けとマーボーなす、定番のピクルスで一杯。
もちろんビールのあとは前田利右衛門にいくよ。。


と、「ピピピッ」とタブレットが鳴ってライブ動画のお知らせが。。


あ、始まった。日本が世界に誇るジャズピアニスト「小曽根真」の日替わりライブが。

まったくもってこれほどのライブが小さなタブレットとはいえ自宅に居ながらにして無料で見ることができるとは。
すごいですねぇ~約6000人がこれを見ているんなんて、小曽根真・・神ですね、まったく。
新型コロナのオカゲでまさに至福の時間を過ごすことができるのだから時代が変わったんだなって思う。感謝!

21時から始まったライブだけど風呂にも入りたい。
で、タブレットとスピーカーを持って・・

まさに自宅の風呂場がライブ会場と化してしまうのだから・・お隣さんゴメンなさいね、風呂場にグランドピアノ持ち込んじゃいました(^o^)/




2020年4月22日水曜日

工夫生活(1)

手で持ち続けるのが面倒くさい時って・・あるある。

平置きも結構見辛い。

ならば

平置き

横置き

縦置き

パソコン風


もうchromebookはいらんナ  爽もやらかくなったし。。

2020年4月19日日曜日

自粛生活(6)

天気の良い日。
こんな日こそどこかへでかけたくなるんだが、ニュース・フェイスブック・インスタグラム・・と蓋をあければ行くな行くなの大合唱。

こんなときこそと、仕事の続きとばかりに数日来つづけたアルバイトに区切りをつけなきゃ・・と、サイトへの登録作業を行うことに。。

こればっかりは同業他社がいなかったせいか、前回出展したものが好評というか完売したので、以外と需要があるのかもしれない。こんどは10点以上を出展したのでそれを必要とする人に届けられればいいよね。

さて、カミさんが居ないと米が減らない。そもそも米を炊かないし、余ったご飯の冷凍したもので十分足りるから。
それに、ズボラなせいか1日2食で十分。
夕飯は酒を飲むせいか米を食わないから、たまにはたべなくっちゃと、冷蔵庫を開けると忘れられてカリカリになったくぎ煮が。。

勿体ないので炊き込みご飯で復活させましょ。

午後は久しぶりに運動をしようとランニング。しかし、最近仕事(アルバイトも含め)ばかりだったので、体は動かしているのだけれど、まるで走っておらず30分ほどでバテバテ。
けっきょく最後は歩いて野の花探し。

結局走りはダメだなとチャリに切り替え周辺を2時間ほど一巡りした後で夕飯まで三味線などの練習を。

昨日作った鳥手羽元の煮物にポトフとピクルス。1人前作るってたいへんだからどうしても数人分。このメニューが繰り返し出てくるのが男飯なんだよね。(^_^;)v

自粛生活編はワンパターンなのでこれくらいにします。
またなんかあったらね。バイチャ。。

あ、今日もビールの後は備長炭のしらべに行くよ。。

2020年4月18日土曜日

自粛生活(5)

昨日リゾットを作っている最中にプチッと逝ってしまったオーブントースター。前回直したのに・・
開けて見ると別の場所で断線。


もうこれで最後だぞっていいきかせつつこれを修復し、ついでに熱感知機能を若干弱めて。。本当はいけません!^_^;)


気付けば外は猛烈な雷雨。
何処にも行けないし、そもそも外出自粛。しょうがないのでカミさんからやっとけヨって言われたフローリングのワックスがけを。。


さらに、佳境に入った撥作りに精を出して。

あ~疲れた〜。


ブラタモリ見ながら今日も男飯。もちろん菊水に行くよ。