2017年9月25日月曜日

おみや参り

先日は孫のおみや参りで御茶ノ水の神田明神へ。
少子高齢化の時代だが、神田明神には大勢の人が訪れ、結婚式・安産祈願・誕生祝いなど、思いおもいの祈りを捧げる行事が・・

孫と家族・親族で記念写真を撮った後は久しぶりの顔合わせも兼ねてお食事会。
たまにはいいもんです。



神社のお土産も時代を反映して少しずつ変化しているよう・・


おみくじも自動販売機でどうぞ。。



ところで先日のホーキング博士の地球はもって100年・・、これがまだ気になっております。

実は山岳会に入っている頃、自然保護に傾倒してその辺の勉強会に参加したりしていた。もう20年も前のことだ。

その頃、山に登って遠く地平線を眺めた時・・青い空から地平線に近づくにつれ、黒々とドンヨリした空気の層に包まれていく・・その状況が見えた。きっと向こうからこっちを見てもおそらくドンヨリとした空気の中に自分がいるのだろう。

丹沢の樹木が立ち枯れたり、日光の男体山で大規模な樹木の白骨化が発生したり・・
そんな状況をどうすれば改善できるのか。。

結論は、マイナス成長。
いまある利便性を犠牲にしても少しずつ社会と経済をマイナスに導いて産業革命以前の状態にもどさないと、真の自然保護は実現しない。

しかし、人類は利便性を追求して安楽を求めることがDNAに組み込まれている。マイナス成長を望む人などいるはずもない。いったん自転車をこぎ始めたら止まること、逆戻りすることなどは望まないのだ。

その後、山岳会を止めて自然保護とのかかわりも無くなった。が、その頃この世の中はどのくらい続くのだろうか・・と考えた。そして2010年ころにはなにか大変なことになっているのでは、と思った。

しかし2010年は何事もないように過ぎた。・・考えすぎだったのか?と思った。
ただ、冬も夏も少し熱くなったくらいだった。

退職してから介護の仕事場に入り、改めて使い捨て文化を目の当たりにした。一日何十枚もの使い捨て手袋とペーパータオルにビックリしたことを思い出す。

この使い捨て手袋・・サ○ヤなど有名メーカーが医療分野を中心に販売を展開しているが、今や医療などの安全衛生はこの使い捨て××がなければ成り立たない。

しかし、それを支える生産現場はというと自然の森を切り開き、都合の良い植物を植えてそこから得る樹液などからいろいろな使い捨ての製品を生み出している。

ありのままの自然が人間の都合で破壊され、地下からは化石燃料が吸い出されて大気に二酸化炭素として放出されていく。その二酸化炭素を浄化して酸素に還元する自然は尻尾を切られて瀕死の状態だ。

いずれ、社会は・・という思いが・・ホーキング博士の言う、もって100年なのか。

孫の誕生は嬉しいが、その「いずれ」を孫が見ることになるのではという心配は尽きない。




静物:F10 油画

今日は画塾で今回の課題の2回目最終日。
さっぱりとしたモチーフでどうにもならずにこんな感じに仕上がった。
もうちょっと冒険をしないと自分の絵は変わっていかないんでしょうね。

2017年9月20日水曜日

おじいの形見の三線さぁ

台風一過。
各地に随分とひどい爪痕を残した。
雨が降ればどこかで洪水が起こり、風が吹けば何かが飛ばされる。もう何が起こっても不思議ではなくなったよう。温暖化によりいまや地球の気象はとても恐ろしい牙をむき出したように感じる。

5年・10年ほど前はそんなにも大きな洪水などは年に1度あれば・・という感じだった。そんな10年ほど前、新潟は三条で川の増水で堤防が破れ、三条の町が水浸しになった時に、初めてボランティアとして災害復旧に参加した。
その後5年前の3.11、会津只見の洪水とそれに関連する新潟・阿賀の洪水。
でもボランティアに参加できるのも若さ、体力、休暇の関係もあり、定年後は遠慮気味・・。でもこれからはまたやらなきゃいかんのかな?。。

先日、驚きのニュースが発表された。
あのホーキング博士が、世界の未来はあと、もって100年と述べたのだとか。
もう地球に住み続けるのは危険で、他の星に移る必要があるという・・まるで映画のよう。

そう、スーパーマンも他の星から逃れてきたんだった。そしてロボットや人工知能、携帯電話や空飛ぶ自動車など、映画に出てきたものが現実に表れた。そして大都市が破壊されたり、黒々とした地上から逃れて地下で生活するような映画もあった。
今、身近で安楽なこの世界がそんな苦しい世界になり、そして100年後には我々は消滅している。考えるのも恐ろしい世界が近づきつつあるんだな。ブルブル・・忘れよう。考えないようにした方がいい。だって、あと100年。どう考えても自分はそこに立ち会えないのだから。




さて、フェイク三線も最終的な色付けと塗装を施すことになり、側面にオリジナルのデザインを施した後、コーナンで見つけた人工漆の上塗りを・・



竿はなかなかの色合いになったのですが、胴の部分はセピア色に染まって・・


まるで随分と使い込んだ雰囲気に。


予想外の大失敗・・


せっかくの大作もカンカラ三線に引けを取るありさま。


修正はききませんので、もうこれで行くしかしょうがありません。


でもオリオンB・・の三ツ星はなかなかの光具合・・


製作活動の合間に弾けばアララ楽しい時間を過ごせます。
まるでおじいの形見の三線を頂いたようなありがたい気持ちに。

人も流れてどこどこ行く~の♪・・ 

2017年9月11日月曜日

久しぶりの画塾

とにかく最近は三線で時間を取られておりましたが、9月に入って久しぶりの画塾が始まりました。
なにしろ5月から授業を休んでおフランスなどへ遊びにいっていたこともあり、絵の製作に関してはいまいち力の入らない状態が続いておりましたので、画塾が始まったことは自分にとっても製作意欲を向上させる上で必要なことでもあります。


さて、今回の課題はいまいち散漫な感じのモチーフの構成でした。
先生はこれをグリザイユまたはカマイユという技法でモチーフを浮かびだしてほしいのだそうです。
しかし、いまいち散漫なモチーフなために、これを自分なりに絵にするために画面上で構成の再配置を行って少しばかり賑やかな構図で絵を描くことにしました。



要するに無いものを追加したり、倒したり、寄せたり、削除したりしながら画面にまとまりを付けていこうというものです。
下地製作の段階でとても暗い画面になってしまいましたので、正式ならば明るい下地をどんどん暗くしていくのですが、その逆で暗い下地からどんどん明るい画面にしていく逆の発想で挑むことにしています。
授業でデッサンしたあと、家でここまで進めてきてなんとなく精神的に落ち着きを取り戻している自分に気づきました。たった数時間絵筆をとるだけでなんとなく楽な気分になったことがなんかとても嬉しい気がします。






2017年9月8日金曜日

挑戦は続く

「EURO5」という言葉を聞いた。新しくヨーロッパ主要国で二輪車に課せられる規制だ。
いままで、ヨーロッパは規制緩和社会だとばかり思っていた。町には様々な乗り物が走り、車、バイクはもとより自転車、スケボー、セグウエイ、ローラースケート・・。すべてがオッケーの社会、そんなイメージを持っていたのだが。
そんなヨーロッパに新しく導入されるEURO5という二輪車向けの規制は、排ガスを中心に物づくりに対してとても厳しく制限されることになる。

そんな中、またまたフランス・イギリスで将来の車に対する仰天の規制が発表されたのはつい最近のこと。すべての自動車の燃料を電気にする・・電気自動車だけの世界。まさに究極のエコロジー。

そんなクリーンな未来もとても魅力的だが・・おじさんはガソリンがすきなのだ。ガソリンエンジンのあの独特のニオイがとても好きなのだ。だれもが振り返るようなハーレーダビッドソンのようなあのエンジンの音が・・好きなのだ。。 


フェイク三線を仮組みして分かったことは・・意外にラフにつくってある、ということ。
竿と胴の間が太鼓状に湾曲してうまく面があわない・・いまいちカッコ悪い。
まぁその辺も含めてうまく仕上げていきましょう。


成果がでないとなかなかブログも更新できずにいままでだらだらと制作活動をしておりました。
んで、ほれこんな具合に木製のフェイク三線を塗装してみました。
名付けて「トロピカル・オリオン」
まだ、完成にはほど遠い感じですが、とりあえずこんな感じ。一旦エアブラシでの吹付作業を終えましたので、あとは側面に南国らしい絵をあしらって完成にこぎつけたいところです。
こんなことばっかりしていて、おれも暇だなぁ・・じゃなくて超忙しいです。